切り株みたいな黒糖ロール🌀黒糖折り込みシートで。


こんにちは。こけしです😊

近頃は折り込みシートを手作りするのがマイブーム。

細かく層に折り込む作業が楽しくって♬

いちごシートにコーヒーシートetc…

たくさん作って冷凍庫にコレクションしています🤣笑

今日はその中から「黒糖シート」をチョイス✋


ぐるぐる渦巻き模様の『切り株みたいな黒糖ロール』を焼きました🤗

切り株がいっぱい並んでいるみたいでかわいい🌀♥


薄く重なってきれいな模様。

いい感じ~👌

折り込みは時間がかかるけど、この達成感がたまりませんね😆💕


わたしはこういうぐるぐるパンの薄~い層を、一枚一枚ぺりぺりはがして食べるのが好きなんですが・・・( *´艸`)

みなさんはどうなんでしょう🤔

がぶっといきます🤭?


9cmのセルクルとペットカップで焼いてみました。

二次発酵後は発酵前よりひと回り大きくなって、こんな感じにぴったりと(*^^)v

周りにクッキングシートを巻いておくと焼成後スルッと取れて仕上がりがきれいです✨


実はペットカップで焼くときもセルクル焼きと同様に、周りにクッキングシートを巻いておくのがおすすめ!

そうすると切り株みたいにまっすぐかっこよく焼けます😉
あとギザギザがくっついちゃってはがれない問題も解決(`・ω・´)b

セルクルがおうちにない人もそれっぽく焼けちゃう裏技です🤭

かわいいペットカップで焼けばプレゼントに喜ばれそう🎁♡


☟セルクルで焼いたもの



☟ペットカップで焼いたもの


1点悲しいお知らせが・・・

黒糖シートの色が薄茶色で、断面に層が見えないの😭

メープルやチョコシートより色が薄かったから、折り込みながらなんとなく察してはいましたが💦

もうちょっと色が濃く出るように色々試してみないとなぁ😂笑


見えなくてもしっかりそこに折り込まれているので、ぺろんっと薄~くはがれます♪

ふわふわしっとり生地に優しい黒糖の甘さと香りがおいしい🥰


だんだんと暑くなってくるとやりづらくなってくる折り込みパン🌞

我が家の捏ね台はステンレス製でひんやりしていて、もう少しの間楽しめそうです😆

とか言いながら、真夏でもせっせと折り込んでいそうですが(/・ω・)/笑


次はコレクションからどのシートをチョイスしようかなぁ😏💕



ブログ村ランキング参加中!
クリックして応援してね~

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村



☆読んでくださっている方へ

「こけしのパン日記」はわたしが焼きたいパンを焼いて、パンのことを好きなだけ語るカテゴリーです。

パン作りの練習などで自由に焼いているので、基本的にレシピはありません。

「レシピにしてほしい!」とリクエストを頂くのはとても嬉しいのですが、お応えできない場合もあります。

もちろんコメントやご質問は大歓迎です♪


コメント

タイトルとURLをコピーしました