各SNSにパン載せてます♪遊びに来てね~
どうも。こけしです。
今回は中にたっぷりチーズを入れた生地をうずまき状に成形して、どこを食べてもチーズがあふれるふんわりもっちりなピザパンを作りました。
このピザパンはとにかく具だくさん!
あまり細かいことは気にせずに、好きな具材をたっぷり使ってみんなで楽しく作れるようなレシピにしてみました♪
本来パン作りで気を付けないといけない「過発酵」も、このピザパンなら大丈夫!

具材やソースがたっぷりだから、多少酸味が出ても美味しく食べられるよ~
パン作り初心者の方も気軽にトライしてみて下さいね♪
3分でわかる成形動画はコチラ☟
材料
生地
- 準強力粉(リスドォル)
200g
- インスタントドライイースト(赤サフ)
1.2g
- 水 130g
- 塩 5g
- オリーブオイル 8g

準強力粉がない方は強力粉と薄力粉でつくってね。
ピザ生地は【強力粉 8:薄力粉 2】くらいの割合がおいしいと言われてて、準強力粉も大体そのくらいの割合で作られてるんだよ~
フィリング・トッピング(参考)
- ピザソース
- ピザチーズ
- ドライトマト
- モッツアレラチーズ
- バジル

ピザだからフィリング・トッピングの種類・量はお好みで!
フィリングの量の目安はレシピの写真を参考にしてね~
使う型
パイ皿(20~25cm程度)
焼成温度に耐えられるものだったらなんでも大丈夫です。

こけしはむか~しに100円ショップで買ったものを使っているよ(ゴニョゴニョ)
作り方
レシピの全体の流れはコチラ⇩
【パンを焼く日の前日】
(オーバーナイト製法で生地作り)
①ミキシング
②常温で30分~1時間程度置いたら冷蔵庫で一晩置く
【翌日】
①復温
②生地のガス抜きをして4分割し、15分ベンチタイム
③成形して二次発酵(35℃で30分)
④予熱(250℃)
⑤トッピング
⑥230℃で18~20分焼成
⑦完成
生地づくり(パンを焼く前日)
☆オーバーナイト製法による前日に行う手順
オーバーナイト製法について詳しく知りたい方はコチラ☟
- 準強力粉(リスドォル) 200g
- インスタントドライイースト(赤サフ) 1.2g
- 水 130g
- 塩 5g
- オリーブオイル 8g
~下準備~
- 水の温度を調整する(目安温度☞ 夏場:15~20℃、冬場:30~35℃)
1)ボウルに準強力粉、塩、ドライイーストを入れ、ドライイーストめがけて水を入れる。
2)続けてオリーブオイルも入れる。

ピザ生地の場合は最初から油を入れちゃうよ~
3)ボウルの中でひとかたまりになったら、作業台の上に出して表面がつるんとするまでこねる。

そこまで一生懸命こねなくても大丈夫!
人差し指で押して跳ね返る弾力があればOK♪

4)丸めて、閉じ目を下にしてボウルに入れる。

5)濡れふきんをかけて乾燥しないようにし、常温で30分~1時間程度おく。

6)1.5倍くらいに膨らんだら、冷蔵庫へ入れる。

野菜室がある場合は野菜室に入れよう。
ない場合は、比較的冷えにくい場所に入れてね~
☆パンを焼く当日の手順
生地づくり~ベンチタイム
~下準備~
①復温(生地の温度を戻すこと。室温で30分~1時間放置)を行う。
前日のこねあがった時の大きさより、2倍くらい大きくなっていればOKです。

※生地温度の目安はおおよそ15℃前後です。
(温度計がない場合、上記の時間を目安に復温してください)
1)作業台に生地を取り出し、手で押さえてガスを抜く。

2)4等分にして、丸めなおす。


3)濡れふきんをかけて乾燥しないようにし、15分ベンチタイム。

成形
- オリーブオイル 分量外
~下準備~
- パイ皿にオリーブオイル(分量外)を薄く塗る。
1)麺棒で生地を縦10cm×横20cm程度の長方形に伸ばす。

2)フィリングのピザソースとピザチーズをのせる。

生地のまわり(ふち)にソースが付くと閉じられなくなるので注意!


3)生地の上下をつまむようにしてくっつける。

フィリングの上に少しだけ空間をもたせるイメージで閉じると上手くいくよ~



4)軽くコロコロして表面を整える。

5)パイ皿の中心から渦まき状に並べる。

生地のしっぽと次の生地の頭は軽くつまんでくっつけてね~



6)軽く手のひらで押さえて形を整える(具材を乗せやすいように)。

二次発酵~焼成
- ピザソース
- ピザチーズ
- ドライトマト
- モッツアレラチーズ
- バジル
1)乾燥しないようにラップをかけて二次発酵を行う。

ピザ生地は二次発酵がない場合も多いけど、今回はあくまでピザパン!
短めに二次発酵させることでふんわり感も出すよ~
- 二次発酵・・・35℃ 30分(☆温度と時間はあくまで目安です)
- 生地がひとまわり膨らんだらOK

2)オーブンを250℃に予熱する。
3)トッピングする。

4)230℃で18分~20分ほど焼く。
5)焼き上がったら、バジルをトッピングする。
完成☆

焼きたてはトマトやバジル、オリーブオイルのいい香りがお部屋いっぱいに広がります☆
見て下さい!このとろけるチーズ


このピザパンに耳という概念はないのだよ
ふんわりもっちり生地に中のチーズがトロっと。
外側は香ばしくパリッと焼けています
パーティーでも絶対映えるこのピザパンは、前日に一次発酵まで仕込んでおけるから当日はらくちん♪
みんなで楽しく作って美味しく食べて下さいね~
ブログ村ランキング参加中!
クリックして応援してね~

にほんブログ村

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
ご参考になれば嬉しいです。
感想・質問等のコメントもお待ちしております♪

コメント